こんにちは、キャリアコンサルタントのぴよおです。
本記事は、次のような悩みや疑問を解消する内容となっています。
派遣看護師の時給相場は?(主要都市別で教えて!)
社会保険に加入できるの?
交通費はちゃんと支給されるの?
派遣の働き方にも種類があるって本当?
自分に向いてる働き方(派遣の種類)を見極めたい
派遣で働く上で気をつけておくべきことは?
派遣看護師の時給相場「東京」はどのくらい?
例えば、東京都の介護施設では、正看が2,300〜2,500円程度、准看なら2,100円〜2,300円程度の高額求人も少なくありません。
中には、給料の日払いや週払いに対応していたり、週2日勤務もOKなど、柔軟に看護師を受け入れている施設もあります。
また、都内の別の介護施設では、日給が3〜3万3,000円程度(実働8時間として時給3,750〜4,125円程度)の超高額求人を出しているケースも時々見られます。
参考までに、都内のある個人クリニックでは、正看・准看ともに時給1,800〜2,000円程度となっています。
派遣看護師の時給相場「大阪」はどのくらい?
特徴的なのは、大阪市内よりも周辺の市のほうが時給が高い傾向にあることです。
例えば、大阪市の有料老人ホームでは1,800円程度、東大阪市の特別養護老人ホームでは1,900円〜2,000円程度、豊中市の病院では2,000円程度となっています。
派遣看護師の時給相場「福岡」はどのくらい?
【地域別の時給相場】大都市/地方都市/過疎地域で比較
特に人手不足が目立つ地域では、給料を高めに設定しないと人財を確保できないからなんだ。
それに、過疎地域では人財が大都市へ流出してしまう傾向もあるからね。常に看護師不足だから優遇されやすいってわけ。
そうだね。顔の見える地元の人たちのために働きたいナースも結構いると思うよ。
地域によっては、住宅手当を支給してくれたり、引っ越し費用を自治体が負担してくれたりすることもあって、基本給と合わせると月間50万円くらいになることもあるみたい。
キャリア相談窓口 狭くなっていた視野が、広がる。 さらに詳しく> ご予約> ぴよお こんにちは、キャリアコンサルタントのぴよおです。 今回は、「全国平均だけでは参考にならない、地域別でも詳[…]
キャリア相談窓口 狭くなっていた視野が、広がる。 さらに詳しく> ご予約> [word_balloon id="4" size="S" position="L" name_position="under_avatar[…]
派遣看護師が加入できる社会保険
もちろん派遣看護師も社会保険に入ることができるよ。
加入できる社会保険には、「健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険」があります。
健康保険
病気やケガをした時に自己負担3割だけで治療を受けられる健康保険。健康保険に含まれる傷病手当は、病気やケガで休んだ時に支給される手当です。出産のために仕事を休む場合には、出産手当を受け取ることもできますよ。
派遣看護師が加入する健康保険は派遣元やエージェントによって異なりますが、「全国健康保険協会の健康保険(協会けんぽ)」か「組合健康保険」のいずれかになります。
健康保険が適用される条件は、雇用期間が2ヶ月を超える(または2ヶ月を超える見込みである)こと、さらに、1週間の所定労働時間と1ヶ月の所定労働日数が、正社員のそれらと比べて4分の3以上であることです。
おおむね、「1週間の所定労働時間が30時間以上、かつ、1ヶ月の所定労働日数が15日以上」であれば加入できるでしょう。
厚生年金
厚生年金も、健康保険と同じ条件で加入できます。
老後に老齢厚生年金を受け取ることができ、国民年金も支払っている場合は、老齢基礎年金も受け取ることができますよ。
労災保険
労災保険は雇用されたら誰もが必ず入る社会保険です。
受けられる給付金は、療養補償、休業補償、障害補償、傷病補償、遺族補償、介護補償など、7つ(そのほかの給付も合わせれば厳密には8つ)あり、保険料は事業主が全額負担します。
通勤途中や職場でケガや病気をした場合に受けることができます。
(※万が一、本人が死亡した場合は、遺族が給付金を受け取ることになります)
健康保険で治療を受ける場合は3割負担ですが、労災保険が適用されれば、自己負担なしでケガや病気の治療を受けることができますよ。
雇用保険
失業した場合に次の仕事が決まるまでの所得補償や再就職支援を受けることができる雇用保険。介護や育児のため一時的に仕事を休む時にも給付を受けることができます。
雇用保険は、1つの派遣会社で31日以上雇用の見込みがある場合に利用することができます。また、1週間の労働時間は20時間以上と決められています。
健康保険や厚生年金は「短期(2〜3か月)・長期(3ヶ月以上)」に適用されますが、雇用保険はそれに加えて「単発複数(31日以上・1週間に20時間以上)・短期(数日〜2ヶ月)・紹介予定(数日〜2ヶ月・2ヶ月以上)」にも適用されます。
派遣看護師の交通費について
実費分(実際にかかった交通費)が毎月支給されることもありますし、3ヶ月の定期代の3分の1を毎月支給されるケースもあります。
公共交通機関を利用する場合、月に15万円までは非課税です。ちなみに、時給に交通費が含まれている場合は非課税ではないのでご留意下さい。
【派遣看護師の働き方】あなたに向いてるのは?
- 登録型(登録型派遣)
- 紹介予定型(紹介予定派遣)
- 常用型(常用型派遣)
登録型派遣
登録型は、エージェント(派遣元)に登録してから雇用契約を結び、契約期限まで働く有期雇用となります。
フルタイムで働くこともできますし、自分のペースに合わせて時間を調整しながら働くこともできます。
よりフレキシブルに働けることやワークライフバランスを重視する方に向いている働き方と言えますね。
紹介予定派遣
紹介予定型は、最長6カ月の期間終了までに派遣先の直接雇用社員(正社員または契約社員)になれることを前提とした働き方です。
直接雇用される前に半年ほど働けるため、仕事内容や職場環境などが自分に合うかどうかを確認することができる(トライアルできる)というメリットがあります。ちなみに、病院や介護老人保険施設などで働くことも可能ですよ。
常用型派遣
常用型は、登録型と違って無期雇用となります。
派遣先での就業期間が終了しても、派遣元との雇用関係は続くため、次の派遣先が決まるまで給料を受け取ることができます。
特定の会社で働く正社員のように「1つの職場に縛られたくない。でも収入は安定させたい」という方には、常用型が向いています。
医療関係など専門的な知識や技術が必要な職業の場合は、常用型で雇われる可能性も高いです。
【補足】気をつけること/注意点
派遣契約期間の上限は3年
一般的な看護師派遣の働き方は、3カ月あるいは 6カ月間の雇用期間で契約し、更新していきます。
上限は3年間で、それ以上の期間は更新できません。もしさらに継続して働きたいという場合は、派遣先の病院などに直接雇用してもらうことも可能です。
働けない地域もある
へき地や離島で働くことも可能ですが、厚生労働省令によって指定されていないと働けない地域もあります。
働きたい地域を決めている場合は事前に確認するようにしましょう。
紹介予定型でないと働けない施設も
介護老人保健施設では、紹介予定型でないと働くことができません。
訪問看護センターなど医療機関でない施設であれば、常用型や登録型でも勤務可能です。